今日の一言
2012/03/11(Sun) 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!が非常に面白い件 [長年日記] 18:00現在弱いにわか雨 7℃
_ [Android][Debian][FC][Java][Linux][Mac][Ubuntu][Windows]Androidの画面をPC上に映す(Android Screen Monitor)
参考:
http://www.adakoda.com/adakoda/2009/11/android-android-screen-monitor-asm-ver200-released.html
Android上にPCの画面を映すことは、VNCなどのリモートデスクトップソフトを使えば比較的、簡単にできる。
だが反対に、Androidの画面をPC上に表示できるソフトはかなり限られており、難易度が高い。
※例えば、『droid VNC server』というソフトあるが、これはrooted端末限定である。
そのなかで、自分がおすすめなのが、こちら(http://www.adakoda.com/adakoda/2009/11/android-android-screen-monitor-asm-ver200-released.html)の Android Screen Monitor (ASM) である。
詳しい使い方は、上記の本家ページにかかれているので割愛。
基本的には、adbでデバイスが認識されている状態で、以下のコマンドをターミナルから実行すればいい。
java -jar asm.jar
これだけで、PC上にAndroidの画面が表示される。
また、Javaで実装されているため、ADBが使える状況であれば、OSに依存せず使用できるという利点がある。
ただ、スクリーンのモニタリングに、Android SDK付属のADBを使ったスクリーンキャプチャを利用しているということで、Android SDKがインストールされた環境でないと使用できないため、一般ユーザーには少々敷居が高いかもしれない。デバイスごとにADBドライバを用意する必要があるのも少々不便ではある。
だが、Android上で動くプログラムのデモをスクリーンに映したい場合など、かなり重宝するのは間違いないので、知っておいて損はないソフトである。
[TrackBack URL: http://akihiro-i.net/~akihiro-i/diary/tb.rb/20120311]