今日の一言
2010/07/23(Fri) 時間がやばい [長年日記] 10:00現在晴 30℃
_ [Windows][雑記] Cygwinを用いたsshによるXアプリケーションの実行
cygwinのインストール
Cygwinオフィシャルサイト(http://www.cygwin.com/)から、「Install or update now!」をクリックし、セットアッププログラム setup.exe をダウンロードして、実行。
基本的にはそのまま「次へ」を選べばいいが、SSHでXwindowを動かすには「Select Packages」で、いくつか変更する点がある。
・「Net」から「openssh」を選び、Opensshを「skip」から変更する(versionを表す数字が表示されるはず)
・X11の右の「Default」をクリックし、「Install」に変える
*クリックしてから「install」変わるまでに、しばらく時間が掛かるので、連打しないこと。
あとは適当に「次へ」を選んでいけばいいはず。
環境変数の設定
「マイコンピュータ」を右クリックし、「プロパティ」ー「詳細設定」ー「環境変数」を選択。
「システム環境変数」で「Path」を選択し「編集」をクリック。
変数値の最後に 「;C:\cygwin\bin」 を付け加えてOKを押す (C:cygwinにインストールした場合)。
さらに、システム環境変数の「新規」をクリックし、変数名欄に「CYGWIN」、変数値欄に「binmode ntsec tty」 を入力しOKを押す。
Xwindowを立ち上げ、sshで接続
cygwinを実行し、ウィンドウに
startxwin.exe
と入力。すると、Xwindow がローカルに立ち上がり、X端末が表示される。
あとは
$ ssh -X user@address
とすれば、OK。
[TrackBack URL: http://akihiro-i.net/~akihiro-i/diary/tb.rb/20100723]