トップ «前の日記(2009/12/14(Mon)) 最新 次の日記(2009/12/18(Fri))»
【ソース+水=麦茶色の何か】

半期 四半期 全カテゴリ

今日の一言


2009/12/15(Tue) でっていう [長年日記] 0:00現在 8℃

_ [OpenRTM][Windows][プロジェクト実習][研究関係]OpenRTM1.0講習会の時のメモ

*2か月ぐらい前に受講した時の内容なので、需要があるかどうかは知らぬ。

あと、本気でただのメモなので、期待されても困る。

小ネタ1

1.0からは複数のコンポーネントをmanegaer(rtcd.exe)を使って管理できるようになった。

*設定はrtc.confに書かれる。

小ネタ2

「ウィンドウ」⇒「設定」を開き、

「RT Name Service View」や「RT System Editor」の「接続」の画面から、接続の周期を変えることができる。

1.0からの機能

「コンポジットコンポーネント」

2つのコンポーネントのスレッドを共有化する。

ダブルクリックすると構成が分かる。

また、ポート上で右クリックするとポートの公開、非公開が設定できる。

「マネージャーコンソールビュー」

managerをクリックすると「manager console view」が開く。

で、createを押すと、現在管理しているコンポーネントの中から(typeで選択)新しく同じものを開くことができる

rtc-builderの使い方

先に設定が必要。

設定を開き、RtcBuilder DataTypeにidlファイルの場所を登録する。

addを押して、場所を指定。

*デフォルトではC:\Program Files\OpenRTM-aist\1.0\rtm\idl

で、「open new rtcbuilder editor」アイコンをクリック。

ファイル→新規新規→その他⇒その他⇒rtcbuilder

プロジェクト名を決めて終了。

「言語・環境」を選んでC++をクリック。

「基本」に戻ってRTCプロジェクトの保存先に先ほどのプロジェクトを選ぶ。

で、コード生成。

VCの場合は、プロジェクトの保存先に出来ているcopypops.batを起動して設定ファイルをコピーしてくる。

んで、VCを選んで、ModuleName_vc9.slnを開く。

後は普通にプログラミングー。

*起動する前に、コンポーネントプログラムを起動する場所にrtc.confを設置しておくことを忘れないように!

*これだと、出来るのはポートを持たない最低限のコンポーネント。

タブでいろいろ選んでいけばポートを増やしたりコンフィギュレーションを設定できる。

*各タブの下のほうにでるコメントの部分はdoxygenで使える形でコードに組み込まれる。

OpenCVを動かした時のメモ

vc8のdllを要求された場合

Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&DisplayLang=ja

を入れればいい。

vc9を要求された場合

VC++ 2008 再頒布可能パッケージ (x86)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9b2da534-3e03-4391-8a4d-074b9f2bc1bf

を入れる。

*というか、解像度があってない場合にはそもそも映らない。

コンフィグレーションで変えてみれば治るかも。