トップ «前の日記(2010/09/03(Fri)) 最新 次の日記(2010/09/08(Wed))»
【ソース+水=麦茶色の何か】

半期 四半期 全カテゴリ

今日の一言


2010/09/07(Tue) 今週が山場!? [長年日記] 16:00現在 30℃

_ [雑記]いろいろ反省

過去の日記見ながら作業してたら、自分がいかに適当なことを書いていたかを実感した。

もし万が一、ここを参考にしている人がいたら、すみませんでした。

猛省します。

_ [Linux][Ubuntu][Debian][FC][研究関係][雑記][OpenCV] OpenCV2.1で、IEEE1394カメラを使う(録画も出来るようにする)

・・・なんか、このメモ、前にも書いた気がする・・・。

*やっぱりここ(http://robotics.naist.jp/~akihiro-i/dialy/?date=20100520#p01)で書いてました。どうもOpenCVタグをつけ忘れていたっぽい。

なので、今回のメモで動かない場合は、過去のを見たほうがいいと思われ。

*反省して即、適当なことを書いている件についてはスルーしてください。

IEEE1394カメラを使える環境を整える

まず、ここ(http://damien.douxchamps.net/ieee1394/coriander/)からcorianderをDLし、「make install」。

*「coriander2.0」だと、「libdc1394 version 2.0.2」を要求されるので、OpenCV1.x系の場合は注意したほうがいいかも。

(OpenCV1.x系はlibdc1394-13-devでないと動かなかった気がする)

corianderのmakeに必要なもの

 $ sudo apt-get install libgnomeui-dev
 $ sudo apt-get install libxv-dev
 $ sudo apt-get install libraw1394-dev
 $ sudo apt-get install libdc1394-22-dev
( $ sudo apt-get install libdc1394-13-dev ) 1.x系の場合
 $ sudo apt-get install libsdl-dev
 $ sudo apt-get install ftplib-dev

他に足りないのがあれば、./configureをしたときに教えてくれるはず。

後は普通に

 $ ./configure
 $ make
 # make install

し、

 # coriander

で、IEEE1394カメラが使えることを確認する。

OpenCV(2.1)のインストール

まず、必要なものを集めておく。

($ sudo apt-get install cmake )
 $ sudo apt-get install cmake
 $ sudo apt-get libavcodec-dev
 $ sudo apt-get install libavformat-dev
 $ sudo apt-get install libswscale-dev
 $ sudo apt-get install libgstreamer-plugins-base0.10-dev
 $ sudo apt-get install libmlx4-dev

で、ここ(http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/files/opencv-unix/2.1/)から「OpenCV-2.1.0.tar.bz2」をDLして解凍し、

 $ cmake .
 $ make
 # make install

後はこの辺(http://opencv.jp/sample/video_io.html)のを試して録画出来ればOK!

_ [Debian][Ubuntu][Linux][研究関係][雑記]Debian(lenny)にnvidiaのドライバを入れて、デュアルディスプレイにする

Debianでは自動でディスプレイを認識してくれないっぽい?ので、手動で設定する。

まず、apt-getでnon-freeなパッケージもインストール出来るように、「/etc/apt/sources.list」を以下のように書き直す

 deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ lenny main contrib non-free
 deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ lenny main contrib non-free

*「 contrib non-free」を書き加えただけ

で、

 # apt-get updata
 # apt-get install nvidia-kernel-2.6-686 nvidia-glx nvidia-settings nvidia-xconfig

でインストールし、

 $ nvidia-xconfig --keyboard=jp106

と打って設定ファイルを作る。

(とりあえずここで再起動?)

*この際、キーボードの設定が変わってしまうことがあるので、適宜修正する。

後は、

 $ nvidia-settings

とすれば、GUI上で設定が出来るはずなのだが、自分の場合は、外付けのディスプレイが読み込めないのか、ディスプレイが1つしか認識されていなかった。

なので、設定ファイルを書き直して、無理やりディスプレイ出力させた。

「/etc/X11/xorg.conf」のScreenセクションにTwinViewのオプションを追加する。

  Option         "TwinView"
  Option         "TwinViewOrientation" "CRT-0 LeftOf DFP-0"

この場合、、メインが右、サブが左という設定になる。

*反対にする場合は"CRT-0 RightOf DFP-0"。

これで、再起動後は、nvidiaのドライバを使って立ち上がるはず。