今日の一言
2009/11/10(Tue) アップグレードは危険だ [長年日記] 13:00現在曇 21℃
_ [FC][Ubuntu][Linux][研究関係][雑記]ファイルシステムを強制的にチェックする
単純な話、e2fsckを実行すればいいだけ。(ディスクサイズにもよるが、基本的にめちゃくちゃ時間がかかります)
が、e2fsckを実行するときは、チェックしたいデバイスをアンマウントしなくてはならない。
と、いうことで、今まで使っていた以外のLinuxから動かす必要がある。
そこでKnoppixやUbuntuのようなCDからブートできるLinuxを使う。
これらにはe2fsckだけでなくパーティション操作用のgparted等もデフォルトで入っているので、いざというときの為にも一枚持っておいて損はない。
閑話休題。
これらを起動させ、端末で以下のコマンドを実行(/dev/hha2をチェックしたい場合の例)
# e2fsck -c -f /dev/hda2
ここで、/dev/hda2は必ずアンマウントしておく事。
なお、不良ブロックが見つかると、修復するかどうかを確認するメッセージが表示される。
が、大量にある場合は毎回キーを入力するのが面倒になる。というか、ずっと画面の前についているのは時間がもったいない。
その場合は-pオプションを指定すれば、全てにyesと答えた事になる。
# e2fsck -c -f -p /dev/hda2
[TrackBack URL: http://akihiro-i.net/~akihiro-i/diary/tb.rb/20091110]