今日の一言
2011/05/11(Wed) 念のため東京の物件探しとくか・・・ [長年日記] 23:07現在にわか雨/霧/靄 19℃
_ [Windows][雑記]Windowsで起動時に自動的にアプリケーションを起動させる(スタートアップフォルダ、msconfig)
前にどっかに書いた気もするが、一応メモ。
手順としては、以下のフォルダに自動起動させたい実行ファイルもしくはそれのショートカットを掘り込めばOK。
XPの場合
全ユーザで共通してログオン時に実行させたいプログラムは、
C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
個々のユーザでログオンした時に実行させたいプログラムは、
C:\Documents and Settings\『実行させたいユーザ名』\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
に入れる。
で、不要になったら、そのファイルをフォルダから削除すればいい。
より詳しく設定したいなら「msconfig」を使う方法もあるが、慣れないと必要なものまで停止したりしそうなので、自己責任でどうぞ。
7の場合(未確定)
おそらく、
全ユーザで共通してログオン時に実行させたいプログラムは、
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
個々のユーザでログオンした時に実行させたいプログラムは、
C:\Users\『実行させたいユーザ名』\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
に入れればいい・・・はず。
自信は無いので自己責任でお願いします。
_ [Windows][雑記]Windowsのおすすめ画像キャプチャソフト(Capture STAFF)
この「Capture STAFF」(http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se119281.html)がおすすめ。
特にホットキーが便利。
とりあえずキャプチャしておいて、後でほしいものだけ選択して保存できる(しかも形式はBMP/JPEG/PNG/MAG/RLE/GIF/JPEGと多彩)。
また、スクリーン全体のキャプチャだけでなく、Windowを指定してのキャプチャもできる。
他にもいろいろ機能があるが、自分が使ったことがあるのはこの程度。だが、これだけでも十分便利。
・・・なんか、高専時代に使ったことがある(というか友達に教えてもらった)気もするが、記憶があいまいなので、一応メモ。
_ [Windows][雑記]レジストリをいじらずに「Ctrl」と「CapsLock」を入れ替える(AltIMEをスタートアップで起動)
前(http://akihiro-i.net/~akihiro-i/diary/?date=20090927#p02)にも「Ctrl」と「CapsLock」の入れ替えについては書いたが、もう少しだけ補足。
まず、「AltIME」(http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se027730.html)をDL。
動作OSにVISTAや7は含まれていないが、
「初回起動時」に「altime.exe」を右クリックして「管理者として実行」
で、動く・・・はず(一応、64bitでも動作報告あり)。
また、スタートメニューにショートカットを登録し、ログイン時に毎回起動させる場合には、以下を行う。
互換モード[WindowsXP(SP2)]を選択。 「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック。
ただ、UACの影響でスタートアップでの自動起動がやや面倒になっているため、これだけでは動かない可能性あり。
まあ、XPまで対応のソフトを64bitOSとか7で動かすほうが悪いって話もあるわけで。動かなくても仕方ないよね。
ということで、あとは自己責任で。
以上!