今日の一言
2009/10/15(Thu) 一山越えた [長年日記] 16:00現在曇 21℃
_ [Ubuntu][Linux]apt-getでエラーが出る場合
パッケージ配布サーバ(Archive Mirror)を、デフォルト( jp.archive.ubuntu.com)以外に切り替えてみる。
まず、[システム]→[システム管理]→[ソフトウェア・ソース] を開く。
続いて、 [ダウンロード元]をクリックして[その他..]を選択する。
色々候補が出てくるので、適当なものを選ぶ。(とりあえず日本から選ぶか、もしくは[最適なサーバを探す]をクリックして選んでもらえばOK)
(補足)
いつからかは不明だが、日本の公式アーカイブミラーサーバは "jp.archive.ubuntu.com"から"ubuntutym.u-toyama.ac.jp"に切り替わった模様。
なので、基本的には"ubuntutym.u-toyama.ac.jp"を選べばいいと思う。
うまくいけばこれで治るかもね?
_ [Ubuntu][FC][Linux][プロジェクト実習][研究関係]頻繁にビープ音を鳴らなくする
今まで自分が使ってきたLinuxディストリビューションは、事ある毎にビープ音を鳴らすのが多かった。
(端末を使っている時とか特に!)
正直うざい。というか、迷惑だ。
なので、ビープ音を鳴らさないようにする。
ここではUbuntu9.04を例にとるが、その他のLinuxでもほぼ同じ要領で設定できるはず。
[システム]→[設定]→[サウンド]と開いていく。
で、[効果音の設定]から、[サウンド]を選び、"警告音のサウンド"を無効にする。
これでビビビうるさいのが消える。
これは個人の趣味だが、自分としては代わりに"視覚的な警告"を有効化しておく事をお薦めする。
(補足) 端末だけ鳴らないようにしたいなら、端末を開いてプロファイルの設定から端末ベルを鳴らさないように設定するのもいいと思う。
[TrackBack URL: http://akihiro-i.net/~akihiro-i/diary/tb.rb/20091015]