トップ «前の日記(2010/05/08(Sat)) 最新 次の日記(2010/05/11(Tue))»
【ソース+水=麦茶色の何か】

半期 四半期 全カテゴリ

今日の一言


2010/05/10(Mon) がはは [長年日記] 20:30現在弱いにわか雨 16℃

_ [Linux][Ubuntu][Debian][FC][研究関係][雑記][OpenCV] coriander(IEEE1394カメラ用のソフト)をUbuntu(debian)にインストール

まず、ココ(http://damien.douxchamps.net/ieee1394/coriander/)からソースをDL。

解凍し、その中で、

 $ ./configure

をして、必要と言われたものをapt-getとかで入れていく。

 $ sudo apt-get install libgnomeui-dev

 $ sudo apt-get install libxv-dev

 $ sudo apt-get install libraw1394-dev

 $ sudo apt-get install libdc1394-13-dev

 $ sudo apt-get install libsdl-dev

 $ sudo apt-get install ftplib-dev

後は、

 $ make
 $ sudo make install

すればOK!

OpenCVでIEEE1394カメラとかを使いたい場合も、先にこれを入れておくと、環境がすべて揃うので便利!

_ [Ubuntu][Linux][Debian][研究関係][プロジェクト実習][OpenCV]opencvでieee1394を使う改

まずはcorianderを入れる。(上のを参照)

(./configureで要求されるものをすべて揃える。)

その後OpenCVをインストール。

以前の日記(http://robotics.naist.jp/~akihiro-i/dialy/?date=20090912#p05)で、apt-getで入れる方法も書いたが、 やっぱり、apt-getだとIEEE1394カメラを読み込める環境が整わない模様。

なので、少々面倒だが、ココ(http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/files/)からソースをDLして、

 $ tar zxvf opencv-1.1pre1.tar.gz
 $ cd opencv-1.1.0
 $ ./configure
 $ make
 $ sudo make install
 $ sudo ldconfig

とした方がいい。手抜きしようとした結果、小一時間ほど無駄にしてしまった・・・。

(注1)

libdc1394は古い方(1.3)を入れること!

そうしないとopencvに認識されないっぽい?(これは微妙。今回、2.2でも動いた)

(注2)

IEEE1394が/dev/video1394-0になってしまっているときは、mvでこれを/dev/video1394/0に移すべし!(これは今回も起きた)

(注3)

サンプルは/usr/share/doc/opencv-doc/examples/cに入るっぽい。

コンパイルは

 $ sh build_all.sh

で出来る。後は「lkdemo」辺りを起動させてカメラからキャプチャできるか試すべし。

(注4)

OpenCVのコンパイル例

コンパイル例

$ g++ -Wall -O2 `pkg-config --cflags opencv` `pkg-config --libs opencv` -o 1394test 1394test.cpp

(補足)

ココ(http://www.netaro.info/techinfo/Linux/FirewireCamera/firewireCamerawithLinux.html)とか見るとおもしろい。

間違ってデバイスファイルを消してしまったときとかにも参考になる。